2015年10月31日土曜日

『こころ』も『からだ』もすくすく元気!

幼児器械体操クラス様子


器械体操クラスでは、今年度の半分が過ぎ、12月のワッペンテストに向け、日々子どもたちは、楽しく練習に励んでいます。YMCAのプログラムは、器械体操の技術、運動能力の向上はもちろんですが、CDキャンペーン(キャラクターディベロプメントキャンペーン)を基に実施しております。私たちは、「思いやり」「誠実」「責任感」「尊敬」の4つの価値を選び、子どもたちが成長する上で、この大切な4つの価値を伝える役割を担っております。

体操クラスでは、具体的に「あいさつをする」「思っていることはリーダーに話す」「順番をまもる」等、YMCAで大切にしている価値をクラスの中でリーダーが伝えています。その中で子どもたちは、体をいっぱいに動かして、運動を楽しむことや目標としているワッペンを目指して練習に励み、また、「できた!」という達成感を味わいながら、こころもからだも成長し続けています。

















今の時期は、残り1ヶ月に迫ったワッペンテストに向けて、今まで練習してきた技を完成に近づけています。幼児は、まだまだ身体が発達途中であるため、一つ一つの技にとても時間がかかります。特に、幼児は頭が重いため、マット運動の前転と後転には時間がかかります。






























ちょうど写真を撮っていた日、「たっきーリーダー見て!!」となにやらリーダーと子どもが大騒ぎ!?長い間練習していた後転が初めてできたのでした!できた時のうれしさがとてもにじみ出ており、クラスが終わってお母さんに自慢げにお話ししていた様子はとても印象的でした。

















私たちは、こうした子どもたちの「できた!」を大切にし、体操だけでなく、意欲的に物事に取り組み、考えられるような成長を促せる存在であり続けたいです!

ワッペンテストまであと少し!みんなで一緒にがんばろう!!

横浜北YMCA ジムナスティック担当
田北 孝紀(たっきーリーダー)

2015年10月30日金曜日

10月23日 都筑区役所へ行きました!

10月23日に、2回目となる都筑区役所へコグニサイズの指導に行ってきました!

「ココロとからだのいきいき講座」
講座の内容は、~コグニサイズで健康促進! 認知症を予防しよう!~


地域でボランティアやサークル活動をしている方はもちろん、一般の方も沢山いらっしゃり、合計で40名近くの方にご参加いただきました!

前半は認知症についての理解を深めるため簡単な講座を・・・その後にコグニサイズの実践をしていきました。



「認知症についてなんとなく知っていたけど、きちんと理解することが大切なのね。」
コグニサイズの体験後には、「これならできそう!」・「飽きずに続けられる!」などのご意見をいただきました。

様々な場所で(区役所やケアプラザなど)コグニサイズの体験会が増えています。今後も指導へ行く予定ですので、お時間など合いましたらぜひ、いらしてください!


(横浜北YMCA 健康運動指導士 溝部 文子)

2015年10月25日日曜日

「サッカーってたのしいね!」

【運動の苦手な子どもたちのためのクラス「トライシュート」実施報告】

2015年10月24日(土) 神奈川県立鶴見養護学校の校庭で運動の苦手な子どもたちのためのサッカースクール「トライシュート」を行いました。年中~小学3年生までの11名が参加しました。
このイベントは日本YMCA同盟FCSC基金をいただき、健康教育部とオルタナティブ事業部が協働して実施をしました。

10:00に集合、1日の流れを確認します。リーダーから「聞く時間」「見る時間」「やる時間」にわけて練習をすること、仲間を大切にすることを約束しました。

準備体操をしてからコーディネーショントレーニングを行います。ボールになれるトレーニング、鬼ごっこ等をとおしてからだの使い方を練習していきます。



その後 ボールを使った練習に入ります。大きなゴールに思い切りシュートをします。最初はなかなか思うどおりにボールが使えず いらいらする場面もありましたが、根気よく練習することで、だんだんと自分の思ったところにボールをけることができるようになっていきました。

最後にお父さん・お母さんにも参加していただき、ゲームを行いました。
仲間の意識を持つことがまだ難しく、見方同士でボールを取り合い、手が出てしまったり悪い言葉が出てしまう場面もありました。サッカーはチームスポーツです。しかし、このような経験をどれだけ積み重ねることができるかが、彼らにとって大切な経験になります。




横浜北YMCAでは多くのこどもたちに様々な経験をしてもらえるよう、部門を超えてプログラムを行っていきます。
次回は12月を予定しています。

                                      
                              横浜北YMCA
                                健康教育部     志賀  光
                                オルタナティブ事業部  山中奈子
 

2015年10月20日火曜日

あれ?今何のとき??


アウトドアクラブ10月活動報告

1018()鎌倉駅~江ノ島駅間で江ノ電すごろくを行いました。鎌倉駅からスタートし、サイコロの出た目の数だけ進み、各駅のミッションをクリアしながら江ノ島駅を目指します。
今月のテーマは『あれ?今何のとき??』。活動の主が電車に乗っているため、車内でのマナーや公共のルールを周りの様子を見て、身につけて欲しいとリーダーたちからの願いで“呼びかけ”を意識しました。子どもたちは、珍しい電車で興奮気味ではありましたが、高学年のおにいさん、おねえさんを中心に、リーダーからだけでなく、メンバー間でも呼びかけていました。



最初は湘南・鎌倉の雰囲気は大人向けかな~?とリーダーと話し合いながら準備をしていましたが、いざ、江ノ電に乗ると、初めて乗る電車に興味津々!車内のレトロな雰囲気やゆっくりと街中を駆け抜けていく江ノ電に、子どもたちは惹きつけられていました。車窓からの景色は、民家とスレスレの距離を走る見たこともない光景で、中には玄関が線路側にある民家を見て、「どうやって家に入るんだろう??」と目を丸くして眺める様子が印象的でした。




 活動中、各グループで昼食をとります。なぜ楽しいご飯の時間、横一列で食べているのでしょうか?

これは、トンビ対策です!トンビは女性、子どもを対象に、かつ背後から獲物を狙っており、とても頭の良い動物です。しかし、トンビに負けていない子どもたち!背後をつかれないために壁に背を向けていると、人の目が見えるため襲ってきません。自然と共に生かされている私たちは、時折襲ってくる自然の驚異に、対策を施さなければいけないことがあります。アウトドアクラブでは、自然を相手に活動することが主になってくるため、このように、常に自分の身を守り、危機管理能力を養う機会にもなったのではないでしょうか。

今月は、後期初めの活動でグループが新しくなりました。あまり話したことがない、歳の違うお友だちといろいろ交流ができた活動になりました。



来月は、東京ドーム9個分の広大な敷地の富士山YMCAで中央YMCA、川崎YMCAのアウトドアクラブのお友だち合同で『ジャンボリーキャンプ』を行います。3つのYMCAが混合でグループ活動を行い、交流を図ります。一般の体験も受付ていますので、ぜひ、みんなで盛り上がりましょう!

横浜北YMCA アウトドアクラブ担当
田北 孝紀










2015年10月16日金曜日

鶴見へ2回目の指導に行ってきました!(場所:鶴見コミュニティセンター)

10月13日(火)、鶴見駅前にある

「鶴見コミュニティセンター」へコグニサイズの指導に行ってきました。

7月にも、一度鶴見へ指導に行きましたが、その時と同じコグニサイズの2回目の体験会となります。
前回(7月)参加していただいた方も数名いらっしゃり、「また来ちゃった!」・「前回楽しかったから今回も来ました!」など嬉しいご意見をいただきました。

コグニサイズとは一体何なのかということからお話しをさせていただき、早速ラダーで体験!

基本となるステップから徐々に課題を変えていきました。

「難しい!」・「出来そうなのにできない!」・「できなくて笑っちゃう!」など終始笑顔でやられていました。


まずはコグニサイズについてのお話しから・・・




ラダーで体験!


皆さん一生懸命やっておられ、楽しい体験会となりました!
次回は来年の1月を予定しています。12月頃に詳細の案内がされるそうですので、興味のある方は是非ご参加ください!


(横浜北YMCA 健康運動指導士 溝部 文子)







2015年10月8日木曜日

神奈川区役所へ行ってきました!

10月7日(水)、神奈川区役所へ

“ロコモ予防研修会 ~ハマトレ体操~「いつまでも歩ける身体をつくる」”

という研修会の指導に行ってきました!


この研修会は、地域でサークル活動やボランティア活動をしている方々を対象としたもので、神奈川区では初めての試みだそうです!
27名の方々にご参加いただき、ロコモ予防の体操「ハマトレ」をしてきました。


来館した方からロコモ度チェックをしていき、皆さんがそろったところで講義開始。始めにロコモに関する基礎的な知識をお伝えし、運動の大切さなどをお話しさせていただきました。



次は実践!ひとつひとつの動きを確認しながら応用やどこの筋肉・関節にアプローチをしているのか説明しながら行っていきました。

最後、抽選で選ばれた5名の方がロコモ度テスト(立ち上がりテスト/2ステップテスト)をし、次回までに少しでも変化をしているよう、1か月間ハマトレを頑張ってくるとのことでした、皆さん頑張ってくださいね!


※ロコモとは、加齢に伴う筋力低下や骨・関節の疾患など運動器の障害がおこり、「立つ・座る・歩く」などの移動能力が低下する状態のことをいいます。

※ハマトレは、横浜市が高齢者の「歩き」に着目して開発したトレーニングで、ストレッチやウオーキングなどと合わせて行うと効果的です。

この研修会は2回セットの研修会となっております。(10月7日と11月6日)
次回は11月6日(金)の予定で、今回よりもさらに実践編の時間を多くとっていきたいと思います。
またブログにアップいたしますので、お楽しみに!


(横浜北YMCA 健康運動指導士 溝部 文子)

2015年10月7日水曜日

心も身体もリフレッシュ!

横浜北YMCA震災支援・いわきリフレッシュキャンプ(保養キャンプ)のご報告

9月19日(土)~23日(水)、横浜北YMCAでは福島県いわき市の児童養護施設の子どもたちを三浦に招いたリフレッシュキャンプ(保養キャンプ)を行いました。特定非営利活動法人CWS Japanからの支援を受け、YMCA三浦ふれあいの村にて4泊5日で実施しました。
 福島では、現在も外遊びの制限により、学校の運動会なども短縮になっており、子どもたちは外で思いっきり遊ぶ経験がほとんどありません。今回のキャンプでは、シーカヤックやいかだ体験、磯遊びなど、さまざまなアクティビティに挑戦しました。普段あまり見ることのない穏やかな海での遊びに、満面の笑みがこぼれます。時間を忘れて、何度も海に向かう姿を見ることができました。海で遊ぶ前には、ウォーターセーフティ(水上安全)についても学ぶ時間を作りました。




夜にはBBQやキャンプファイヤー、ナイトハイクなどリーダーたちとたくさんの楽しい時間を過ごすことができました。
リーダー達からはみんなへ、“一歩踏み出す勇気”について話をしました。誰だって初めてのことはたくさんあります。初めてのことに挑戦するときは、不安な気持ち・怖い気持ちになります。しかし、逃げてしまうのではなく、一歩踏み出してみることで、その先には素晴らしいものが待っているかもしれません。もちろん必ずしも成功するとは限りませんが、失敗したときには助けてくれる仲間がいることに気付くこともできます。そして、最後には自分の大きな成長を感じることができます。そんな話を子どもたちは真剣な表情で聞いてくれました。“一歩踏み出す勇気”子どもも大人も誰にでも必要なことですね。


楽しかった5日間、最終日には子どもたちからたくさんの素敵な感想を聞くことができました。
「今までで一番楽しかった!」
「リーダーから勇気をもらった!」
 帰りには、「またどこかで会おうね!」と約束をして笑顔で手を振りました。

震災から4年半。
あの日を忘れることなく、これからも私たちにできることは何かを考えていきます。

(横浜北YMCA 尾原萌子)


2015年10月2日金曜日

都筑区役所へ行ってきました!

10月2日(金)、都筑区役所へ「コグニサイズ」の指導へ行ってきました。

今回は、地域でボランティア活動やサークル活動などをしている方々が対象で、活動をしていくなかで少しでもプラスになるようなものや、新しい運動を取り入れていくためのヒントをお伝えしてきました。

皆さん活動をする上で様々な悩みや相談などがあり、“どうやって継続してもらうか”、“どうやったら新しい人たちに参加してもらえるか”など沢山の意見がありました。



最初は「コグニサイズ」って?ということから・・・。



椅子に座りながらのコグニサイズ・・・
計算したり、しりとりをしたり・・・



いよいよラダー!頑張ってます!!!


少しでもサークル活動などに活かしていただければと思います。

次回は10月23日(金)に都筑区役所へ指導に行く予定です。またブログに報告をアップいたしますので、お楽しみに!


(横浜北YMCA 健康運動指導士 溝部 文子)



港北区役所へ行ってきました!

9月29日(火)に、港北区役所へ指導に行ってきました!
指導の内容は「新しい認知症予防 コグニサイズ」の体験会です!

最初はコグニサイズとは一体何なのか???
一番質問が多かったのは、コグニサイズはどういう意味?という質問でした。
「コグニサイズ」という言葉は、“コグニション”(認知課題)と“エクササイズ”(運動)を掛け合わせた造語です。
認知課題と、運動のどちらにも注意をしながら実施しましょう!




はじめは椅子に座りながら・・・その後にラダーを使用して色々なステップを踏んでいきました。

ロコモ予防にもなるコグニサイズ、横浜北YMCAでは「脳いきいき体操」というクラスでコグニサイズを実施しています!ぜひ一度体験してみてください!


(横浜北YMCA 健康運動指導士 溝部 文子)