横浜YMCAでは、足柄ふれあいの村でクラフトや宿泊体験を行う【わくわくキャンプ】を実施します!
自然豊かなふれあいの村で思いきり体を動かしませんか?
お申し込みは下記URLをご参照ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/2021_wakuwaku_camp/
(横浜北YMCA)
横浜YMCAでは、足柄ふれあいの村でクラフトや宿泊体験を行う【わくわくキャンプ】を実施します!
自然豊かなふれあいの村で思いきり体を動かしませんか?
お申し込みは下記URLをご参照ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/2021_wakuwaku_camp/
(横浜北YMCA)
横浜YMCAのクラウドファンディングの挑戦が残すところあと31日となります!
あと400,000円!ご協力をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
コロナ禍でプールの授業も減っている昨今。少しでも多くの児童にウォーターセーフティーハンドブックを届けたい!
皆さまからのご支援、情報拡散等、引き続きご協力お願いします!
下記URLより詳細をご確認いただき、ご支援の程よろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/67784
横浜北YMCA:折り鶴プロジェクト実施経過報告
横浜YMCAでは、毎年平和活動の一環として、「折り鶴プロジェクト」を実施しています。各YMCAで、折り鶴を作成していただき、広島県の「原爆の子の像」に献納しています。
核兵器の悲惨さ、核廃絶の願いを込めた取り組みとなります。
8月中まで折り鶴の募集をしておりましたが、横浜北YMCAでは、3,500羽を超える鶴が集まりました。本当に多くの方にご協力をいただき、たくさんの鶴を集めることができました。本当にありがとうございます。
たくさんの方にご協力いただきました。色とりどりの鶴が集まりました! |
皆様からいただいた鶴は、広島の「原爆の子の像」に献納いたします。
戦争では、多くの命が失われ、今当たり前にできていることも、戦時中は当たり前にできないこともたくさんありました。平和の中に生活できていることに、日々感謝しながら過ごすことができれば良いと思います。
今後も、横浜YMCAでは、たくさんの平和活動を実施してまいります。今後も多くの方々のご参加をお待ちしています。
(横浜北YMCA 小田切)
横浜北YMCAでは、ベビーから選手育成までの水泳プログラムを開講しており、多くのお子さまにご参加いただいております。
本日は、幼児クラスの「ラッコクラス」となります。ラッコクラスでは、プールに初めて通うお子さまから、クロール・背泳ぎの練習までを対象としています。顔付けができない、お水が怖いというお子さまも指導者がていねいに指導していくので、安心してご参加いただいております。
水慣れを行うグループでは、楽しくお水と触れ合い、お水と仲良くなることを目的としています。輪っかやボールを使ってお水の中をたくさん動いたり、フープをくぐりながら潜ってみたり、少しずつお水との距離を近づけていきます。
プールに向かってジャンプ!かっこよくできました! |
YMCAのプールには、子どもたちのたくさんの笑顔があふれています! |
※横浜北YMCAの水泳プログラム詳細はこちらから
https://www.yokohamaymca.org/event/2021bc_kidsswim/
※体験無料キャンペーンも行っております。ぜひご参加ください!
横浜北YMCAでは、ベビーから選手育成までの水泳プログラムを開講しており、多くのお子さまにご参加いただいております。
本日は、幼児~小学生クラスの「ビーバークラス」となります。水慣れから、クロール・背泳ぎ・平泳ぎの習得を目指すクラスとなります。
25mクロールを全力で泳いでいます。 |
![]() |
緊張しましたが、一生懸命がんばりました! |
YMCAでは、楽しく、お水に親しみながら技術上達を目指していきます。今後も楽しく練習しましょう!
※横浜北YMCA水泳プログラム詳細はこちらから
https://www.yokohamaymca.org/event/2021bc_kidsswim/
※
無料体験キャンペーンも実施しております。キャンペーン詳細はこちらから
(横浜北YMCA 小田切)
横浜北YMCAでは、ベビーから選手育成までの水泳プログラムを開講しており、多くのお子さまにご参加いただいております。
本日は、小中学生の「スイマークラス」のクラス風景となります。息継ぎの無いクロール(面かぶりクロール)を泳げる方から、タイム計測を行うレベルの方までご参加いただいています。
姿勢よく、丁寧に泳いでいます! |
上級ワッペンのお子さまは4泳法の泳ぎこみや、フォーム修正を実施しました。初級ワッペンのお子さまはまずはクロール、背泳ぎを丁寧に25m泳げるように無理なく練習しました。
日々しっかりと練習に参加してくれているため、できることがどんどん増えていきます。これからも楽しく練習し、どんどん上手になりましょう!
日曜日から実施しております【タイムトライアル】も継続して実施しています。ベストタイム目指して全力で泳ぎ切ります!
タイムトライアルの様子です。息継ぎまで丁寧に、全力で泳ぎます! |
健闘を称える肘タッチ!! |
横浜北YMCAでは、8/22(日)より25mタイムトライアルを実施しています。25m以上泳げるお子さまを対象とし、クロールのタイム計測をクラス内にて実施しています。
現在、新型コロナウイルスの影響で記録会や大会が実施できていませんが、このようなタイム計測の機会を設けることで参加者のモチベーションアップや、速く泳ぐことの楽しさを伝えていければと思っています。
本日もタイムトライアルを実施し、幼児~高校生の各クラスメンバーが計測を行いました。初めてタイム計測を行うメンバーもおり、楽しみながら泳ぐことができました。
![]() |
全力で泳ぎました! |
![]() |
はじめての計測、頑張りました! |
タイムトライアルは9月上旬まで実施されます。ベストタイム目指して頑張ります!
(横浜北YMCA 小田切)
今日は横浜YMCAから重要なご報告があります!
横浜北YMCAでは、ベビーから選手育成までの水泳プログラムを開講しており、多くのお子さまにご参加いただいております。
選手育成コースでは、週4回の練習で、タイムアップを目指し日々頑張っています。
横浜北YMCAの選手育成コースでは、泳ぎの姿勢や丁寧さ(フォーム)を大切に練習をしています。フォームがしっかりと身につくことで、安定した姿勢や、抵抗の少ない泳ぎができるようになります。
大きなストロークで、丁寧に泳いでいます! |
姿勢をまっすぐに泳ぐ練習です! |
プールクラスでの活動報告です!
横浜北YMCA:折り鶴プロジェクト実施経過報告
横浜YMCAでは、毎年平和活動の一環として、「折り鶴プロジェクト」を実施しています。各YMCAで、折り鶴を作成していただき、広島県の「原爆の子の像」に献納しています。
核兵器の悲惨さ、核廃絶の願いを込めた取り組みとなります。
横浜北YMCAでも折り鶴プロジェクトを実施し、現在まで、3,000羽を超える鶴が集まっています。各水泳、体操のプログラム実施前に、なぜ鶴を折るのか、平和の尊さと大切さを伝え子どもたちも真剣に聞く姿が見られました。また、キッズクラブでは、上級生が下級生に折り方を教える姿も見られ、子どもたちの中にある、小さな「平和」と「やさしさ」を見ることもできました。
折り鶴プロジェクトは8月中まで実施されます。引き続き多くの方のご参加をお待ちしております。
![]() |
成人会員の方から千羽鶴をいただきました!温かいご協力ありがとうございます。 |
(横浜北YMCA 小田切)
横浜北YMCA:街頭募金活動実施のご報告
横浜北YMCAでは、8/7(土)に新横浜駅前にて街頭募金活動を実施しました。
YMCA水クラスから8名のボランティアの方が集まり、一緒に活動をしました。
新型コロナウイルスの影響が懸念されていますが、事前に募金の呼びかけをしている風景を動画で撮影し、実際には声を出さずに実施しました。
声を出すことはできませんでしたが、新たな活動方法として、今後実施していく土台となったかと思います。本日の募金総額は12,209円となりました。たくさんの方にご協力をいただき、本当にありがとうございます。今回の募金は、国際地域協力募金として、アジア諸国の子どもたちの生活支援として充てさせていただきます。
今後も継続して募金活動を実施してまいります。皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
(横浜北YMCA 小田切)
横浜北YMCA:夏季講習会のご報告
横浜北YMCAでは、8/2(月)から夏季水泳講習会第2週目を実施しております。本日は夏季講習会2週目の最終日となりました。最初の練習では、テストのために、どこに気を付けて泳ぐかを確かめながら泳ぎました。注意点を頭に入れた後はワッペンテストで1人ずつ全力で泳ぎました。横向きの息継ぎを頑張るお友だち、たくさんバタ足をすることを頑張るお友だち、それぞれの課題を克服し、テストでの合格をするため集中していねいに泳ぐことができました。
ていねいな息継ぎで泳げました! |
認定式で、新しいワッペンをもらえました。おめでとう! |
テストのあとはお待ちかねの認定式です。ワッペンが合格したお友だち、おめでとうございます!
参加されたお友だちそれぞれが成長し、楽しく水と触れ合うことができた講習会となりました。講習会は本日で終了となりますが、年間プログラムは続いていきます。また一緒にYMCAのプールで泳ぎましょう!リーダーたちも待っています。
暑い日が続いていきます。体調に気を付けてこの夏を元気に過ごしてください。
※横浜北YMCA水泳プログラム詳細はこちらから
https://www.yokohamaymca.org/event/2021bc_kidsswim/
※体験も随時受け付けております。
https://www.yokohamaymca.org/event/2021_bc_trial_programs/
(横浜北YMCA 小田切)
横浜北YMCA:夏季水泳クラスご報告
横浜北YMCAでは、8/2(月)から夏季水泳講習会第2週目を実施しております。また、通年の年間プログラムも運営しております。
本日の講習会は3日目となりました。2日間練習してきた動きも、体に染みついてきており、スムーズにていねいに泳げるようになってきています。講習会は残り2日間となりますので、ワッペンが合格できるよう体調を整え頑張っていきましょう。
年間プログラムでは、新たなリーダー、グループのメンバーとともに心機一転練習に臨む姿が見られました。これから新しい泳ぎの習得や、より長い距離をていねいに泳ぐ練習をしていきます。元気にYMCAに来て、一緒に練習していきましょう。
水泳選手育成クラス「ST」クラスでは、タイムアップや体力強化に向け、反復して長い距離を泳ぎこんでいます。次回の記録会は12月の実施となります。それまでにたくさん泳ぎこみ、ベストタイムを狙っていきましょう。
長い距離の反復練習も頑張っています。 |
苦手な背泳ぎも姿勢よく泳げるよう頑張ります! |
横浜北YMCA:夏季水泳クラスご報告
横浜北YMCAでは、8/2(月)から夏季水泳講習会第2週目を実施しております。
本日は2日目の講習会となりました。1週目とは違った、たくさんのお子さまにご参加をいただいています。2日目ということもあり、1日目に実施した内容の復習からはじまり、より泳げる距離を伸ばしたり、ていねいに泳ぐための練習をしました。
まだお水に顔を付けられなかったり、けのびをするのが怖かったりというお子さまもいらっしゃいますが、少しずつお水との距離が近くなり、どんどんお水と仲良くなっていくのが見受けられます。
中上級クラスでは、4泳法の練習を実施しているグループもあります。5日間泳ぎこみ、きれいなフォームを体にしみこませましょう!
姿勢よく、水面までバタ足の練習です! |
力強いバタ足を目指し、練習しています! |
明日は講習会3日目となります。どんどん成長できるよう一緒に頑張りましょう!
※横浜北YMCAでは、初心者から上級者まで幅広いお子さまを対象としたクラスを開講しています。ぜひYMCAで一緒に泳ぎましょう!
https://www.yokohamaymca.org/event/2021bc_kidsswim/
※クラスの体験については下記からお問い合わせください。
https://www.yokohamaymca.org/event/2021_bc_trial_programs/
(横浜北YMCA 小田切)