4月より横浜YMCAでは「事業間協働派遣」を行っています。
私は6月から週2回「YMCAつるみ保育園」での活動を行っています。
つるみ保育園では年間を通して月1~2回ほど水泳と体操を横浜北YMCAで行っています。
今年はコロナウイルスの影響もあり、6月から開始し、水泳は横浜北YMCAで、体操はつるみ保育園で行っています。
4月より横浜YMCAでは「事業間協働派遣」を行っています。
私は6月から週2回「YMCAつるみ保育園」での活動を行っています。
つるみ保育園では年間を通して月1~2回ほど水泳と体操を横浜北YMCAで行っています。
今年はコロナウイルスの影響もあり、6月から開始し、水泳は横浜北YMCAで、体操はつるみ保育園で行っています。
アウトドアクラブ8月活動報告 〜野外活動〜
青々した夏空の下、久しぶりの活動に臨みました。厳しい暑さに負けず元気に遊びました。
屋外やお友だちと遊ぶ時間が制限する中、限られた時間で思いっきりカラダを使って遊ぶことが今回のテーマでした。
4月より事業間協働派遣として週2回「東かながわ保育園」にて活動しています。
主に保育のお手伝いをして過ごしていますが、園庭で遊んだり、近くの公園までお散歩したり、最近は暑いのでプール遊びなどをしています。新型コロナウィルスの影響でプログラムにも制限がある中での活動となりますが、みんな元気に過ごしています。
3歳〜5歳の子どもと関わる中で、先生方の接し方はとても勉強になっています。何か伝える時は端的にわかりやすく短い言葉をあえて使用している所や、甘えさせる部分と自分自身で最後までやらせる部分の「メリハリ」の使い方がとても上手だと感じました。先生がしっかりと「メリハリ」を利用して接しているので、子どもたちもお話を聞くときはしっかり聞くことが出来ています。ここは普段私が活動している水泳や体操・サッカーの指導の際にも参考になるので、これからもこの「事業間協働」を良い機会に様々な所を吸収していきたいと思います。
今後、様々な活動の様子をお伝えしていきたいと思います。
横浜北YMCA 渡邊
横浜北YMCA:7月九州豪雨災害支援募金途中報告
7月に九州を襲った豪雨災害から1カ月が経過しようとしています。被災された皆様、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早いご復興をお祈りいたします。
横浜YMCAでは、全国のYMCAの協力のもと、支援活動を行っています。横浜北YMCAでは、募金箱の設置、募金封筒の配布を行っています。
7月末より開始しました募金活動ですが、本日で¥64,202の募金が集まりました。ご協力をいただいた皆様、温かいご支援を本当にありがとうございます。
これからも横浜YMCAでは、被災された方々の困難に寄り添い、募金活動を続けていきたいと思います。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
横浜北YMCA:小田切
横浜北YMCA:プール清掃のご報告
8/8(土)をもって、横浜北YMCAの夏季講習会は終了となりました。ご参加をいただいた皆様、ありがとうございました。
8/9(日)には、プールの水を抜き、プールの中、プールサイドの大掃除を実施しました。
幼少メンバー・リーダーからボランティアを募り、コロナウイルス対策を十分に行い、少数で行いました。
![]() |
プールの水をすべて抜くと、こんな感じです! |
![]() |
ビート板もきれいにしました! |
2期も皆様に安心してクラスにご参加いただけるよう、スタッフ一同準備をしてまいります。
2期開始日は8/15(土)となります。皆様にお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。暑さに気を付けて、お過ごしください。
横浜北YMCA スタッフ一同