横浜北YMCAからはサッカークラブの3.4年生13名とサッカークラスの3.4年生7名の子どもたちが参加してくれました!
当日は3年生チームと4年生チームに分かれて試合を行いました。
試合に向けてまずは栄養補給!しっかり動けるように準備していきましょう!
今回の交流戦ではリーダーが補助を行い、主に子どもたちがレフリーやボールパーソン、タイムキーパー、スコアラーを担当していきます。それに向けての説明を受けています。
![]() |
さあ、試合開始です!
100%のプレーができるように頑張っていきましょう!
|
![]() |
試合の次は審判の番です。
何事もチャレンジです!たくさんトライしていきましょう!
|
最後はチーム対抗でPK戦を行いました!
子どもたちのPKに対する情熱が凄く、とても盛り上がりました。
と同時に、いきなりドシャ降りの雨・・・
この後大慌てで帰りの支度をしました。これもまたいい思い出!
当日は、3年生チームと4年生チームに分かれて試合を行いました。普段から同じ曜日で一緒にサッカーをやっている子やそうでない子がいましたがご飯の時間や試合、休憩時間を一緒に過ごすことでみんながまとまって楽しくいい雰囲気でサッカーに取り組むことができましたね!
今回の交流戦では、試合の運営を子どもたちが主となって行いました。その意図としては2つあります。
1つ目は「サッカーは用具や環境、たくさんの人達の協力があるからこそできる。」ということ。
2つ目は「審判の仕事、サッカーのルールを覚えてもらうとともに、すべての人たちにリスペクトの気持ちを持ってもらえる選手になってほしい」という願いが込められた目的でした。
試合が終わった時、子どもたちに「審判どうだった?」と聞いてみると「難しかった。」や「意外と楽しかった!」、「少しサッカーのルールが分かった!」と答える子がいました!少しずつですが、サッカーに対する興味や関心が湧いてきたのではないかなと思います。
これからも試合だけでなく、少しでもサッカーに興味や関心を持ってもらえるように普段のサッカークラスから様々なことを取り入れていきたいと思います。
今回は遠くまで見に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
なお横浜北YMCAサッカークラスでは随時無料体験を実施しています。
ご質問等がございましたらお気軽にサッカー担当の内田までご連絡ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/bc_2018_child_soccer/
ご質問等がございましたらお気軽にサッカー担当の内田までご連絡ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/bc_2018_child_soccer/
横浜北YMCAサッカーリーダー 池田 竜馬
横浜北YMCA 内田 暁也