7月16日(月祝) 嶮山招待杯
本日は嶮山小学校にて嶮山キッカーズ主催の嶮山カップに参加してきました!大会方式はグループ予選をしてから、順位決定戦を行います。5年生だけで大会に出るのは久しぶりなので自分たちの実力を試すいい機会になります。ベストを尽くして戦いましょう!!
ウォーミングアップは相手と体をぶつけながら走る練習。相手よりも前に走る工夫をしながら行いましょう!
みんなでやることの確認!練習ではサポートの質(角度、距離、タイミング)やパスの優先順位を意識してやってきました。やってきたことが本番で出せるといいですね。
![]() |
さあ、頑張りましょう! |
守備ではマークに対して体をぶつけてボールを奪いに行っていましたね。
ナイスチャレンジ!
良いタイミングでサポートできたかな?
1vs1になった時には果敢にドリブルで相手を抜こうとしていました!
結果は残念ながら最下位になってしまいました。攻撃の部分ではパスの優先順位を気にして、ボールを持った選手がゴールの方向を見ていたのは良かったですね。また、得点を決めたシーンはお互いのイメージを共有できたパス交換ができゴールにつなげることが出来ていました!非常に良いプレーでした!
あとはパスをつなぐときにサポートをする選手が相手の位置を見て角度を変えられることと、パスをする選手も方向を気に出来るといいですね。
守備はボールを奪うことが出来ていました。ですが、後半が非常に残念でした。当日は気温が暑く、身体的にも厳しかったと思います。ですがそれは相手も一緒です。ボールを奪いに行って失敗してしまったのであれば仕方ありません。次に成功ができるように考えればいいです。ですが何もせずして成功なんてありえません。プロの選手は成功回数の何倍も失敗し、その失敗に向き合って成功に変えようと努力しています。みんなはこれから失敗に対してどう向き合っていくかが重要になってきます。リーダーはみんなが変わることを諦めません!また頑張りましょう!!
本日は対戦してくださったチームの方々、大会を主催してくださった嶮山キッカーズの方々、遠路はるばる応援にお越しくださった保護者の方々誠にありがとうございました。
なお横浜北YMCAサッカークラブでは随時無料体験を実施しています。
ご質問等がございましたらお気軽にサッカー担当の内田までご連絡ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/bc_2018_child_soccer/
ご質問等がございましたらお気軽にサッカー担当の内田までご連絡ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/bc_2018_child_soccer/
横浜北YMCAサッカーリーダー 村田 浩
横浜北YMCAサッカー担当 内田 暁也