アウトドアクラブ9月活動報告
9月19~21日三浦ふれあいの村にて、キャンプを実施しました。心配していた台風の影響を全く感じさせない恵まれた天気で3日間を過ごすことができました。今回は、川崎YMCAのアウトドアクラブと合同で、70名もの人数がおり、また、昨年まで一緒に活動していた社会人のリーダーも参加し、子どもたちはプログラムを楽しむこと共に、久しぶりのリーダーに会えるのを楽しみながら、おおいに盛り上がりました。
![]() |
だるまさんがころんだ! |
![]() |
どろ団子づくり |
初日は、広い村内で、テーマ(愛、希望、ショック、ながい、みじかい、大きい、小さい等)を選び、子どもたちが写真を撮るフォトハイクを行いました。子どもたちの感性を存分に発揮し、大人たちにはない発想を写した素敵な写真を撮りました。
テーマ『ハッピー』 |
テーマ『希望』 |
テーマ『小さい』 |
その後は、定番の野外炊事。今回は、窯を使ってピザを作りました。子どもたちは今年度3回目の炊事で、特に火起こしには常に苦戦します。始めの頃は、「木は燃える」という概念しかなく、大きな木にマッチで火をつけていた子どもたちが、新聞紙と小さい木を組んで、段階的に火をつけることを学び、早く火を起こすことができました。火起こしひとつでも、燃え上がる炎を見て、達成感に浸る子どもたちの姿は印象的でした。
窯でピザ作り♪ |
体いっぱいに使ったあとの夕食では、普段はそこまで食べられない子がおかわりをしていたり、リーダーに負けずご飯を食べる子どもたち。みんなで遊び、食べて楽しい時間だからこそだと感じる1日でした。
カヤック体験 |
プカプカ♪ |
最終日は、初日にフォトハイクで撮った写真と4月からの上半期のおもいでのスライドショーを見ました。子どもたちが撮ったユニークな写真や今までの活動の写真を見ながら、みんなの笑いが溢れるふりかえりの時間になりました。
9月の活動で今年度の半分が終了しました。アウトドアを通して、スキルを身につけ、自然の恵みから、様々な経験を得られることができました。また、友だちと過ごし、共に成長し、リーダーに会いたくてケガをおして参加する子どもや後発で参加するリーダーをまだかまだかと待つ子どもの姿は、リーダーと子どもたちとの信頼をさらに厚くしました。さらに、将来リーダーをやりたい!といううれしい報告もあり、アウトドアクラブ前期の集大成になったと思います。
これから、後期に向けリーダーと共に、子どもたちの笑顔、元気を引き出す、さらに充実したプログラムを考えていきたいと思います。さらに、年間テーマである「OMOIYARI」を常に掲げ、人と人とのつながりを大事にした活動を目指していきたいです!
来月は、アウトドアスポーツに挑戦します。また、新たな仲間も募っております。
ぜひ、お気軽に遊びに来てください!楽しい思い出を一緒に作ろう!
ぜひ、お気軽に遊びに来てください!楽しい思い出を一緒に作ろう!
横浜北YMCA アウトドアクラブ
田北 孝紀
田北 孝紀