2019年6月23日日曜日

サッカークラブU-8 活動報告

 本日は今年度から新規開講したサッカークラブU-8の選手が参加しているリーグ戦の様子をご紹介します。
とても良い会場でプレーできています
 現在、サッカークラブU-8の選手が参加しているリーグは5人制4ピリオド、フェアプレールールという制度が採用されています。この制度は通常試合とは10分の試合を4ピリオド行うのと、審判がおらず試合中は自分たちで判断をします。また登録選手は必ず1ピリオドをフル出場しなければならないルールであり、参加した選手が必ず出場機会のあるリーグ戦です。



ハイ!ポーズ!

外国人学校の選手とも試合をしました
横浜北YMCAは1・2年生合わせて16名で参加し、各ピリオドごとにチーム力に偏りがないように、どの試合でも基本的には1・2年生をミックスして試合に出場してもらっています。
 相手は2年生など年上の選手が多く(早生まれの3年生も出場可のリーグ)1年生は体格やスピードの差で振り切られたり、ボールを奪われてしまう場面が出てきてしまいます。リーグ戦初期はこのような場面が起きた時、他の選手は傍観者になってしまうことが多かったのですが、試合をしていくごとに少しずつ他の選手が(特に2年生)、味方へのカバーリングや、ボールを持っている選手からパスを受けるために動き出すプレーがでてきました。
 今までのようなボールと自分だけの関係から、仲間を助けるために動こうというプレーができるようになってきました。こちらが指示したわけではないのですが、少し下がり目のポジションを取り相手の攻撃に備える選手も出てきました。これからもこういうプレーが続くようになると良いですね。特に2年生にこのようなプレーが出てきたのはこのリーグ戦へ出場して良かったなぁと思う瞬間でした。

やられそうになっても
あきらめることなく
追いかけられるようになってきました。
YMCAでは勝利を目指すことの大切さはもちろん伝えていきますが、それ以上にフェアプレーの大切さを伝えています。
 このリーグ戦でも試合中に相手選手の足を引っかけてしまい、相手を倒してしまったYMCAの選手がいました。通常なら審判が笛を吹いてファールを取る場面です。ただしこのリーグ戦はあくまで選手たちが判断をします。私たち大人はあくまでサポートのみです。どうするかな~と見ていましたが、本人はしっかりと自己申告し、ファールの判定になりました。結局このファールからのフリーキックで失点をしてしまいましたが、フェアプレー精神のある行動だったと思います。
 試合後には勇気をもってファールと申告できた選手には「正直に言えてよかったよ」という話をしました。もちろん失点したことは良いことではないけど、ズルをして、誤魔化してプレーを続けるよりはよっぽど良いね。と伝えました。
 このようなフェアプレールールというのは、どの大会でも採用されると良いですね。意見が分かれたりすることもありますが、子どもたち同士で解決し、時には話し合い、時にはじゃんけん、納得していなくても相手に譲る、そんな感じで試合が進行していくので、社会性も身に付くよいルールだと思います。

いつまでも
選手たちの
笑顔を大切にしていきたいですね
 サッカーは勝ち負けのあるスポーツです。試合をするからには勝ちたいという気持ちはとても理解できます。でも勝利と同じくらい大切なものはサッカーではたくさんあります。勝った、負けた、嬉しい、楽しい、悔しい、つらい、いろいろな経験をしてサッカー選手としてだけでなく、人間として成長していってほしいとYMCAでは願っています。
 どうしても大人(私も含め)は、子どもたちに勝ってほしくて、大人の知恵を授けたくなります。でもそれで得た10回の勝利よりも、彼がいろいろな壁を自分たちで乗り越えて得た1回の勝利の方がとても価値のあるものだとYMCAでは考えています。




まだまだ課題は多いですが、少しずつできることが増えてきています。焦らず今やるべきことを一つ一つ一生懸命やっていきましょう!
彼らの五年後、十年後の成長がリーダーたちは楽しみでしかたないです。

最後に・・・
いつも子どもたちへ温かい声援を送ってくださる保護者の皆様、ありがとうございます。自分のお子様だけなく、すべての選手へ声援を送ってくださるのは選手たちにとって本当に心強く、勇気の湧いてくるものになります。これからも選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

なお横浜北YMCAサッカークラブは無料体験を実施しております。ご質問等がございましたらお気軽にサッカー担当の内田までご連絡ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/bc_2019_child_soccer/

横浜北YMCA サッカー担当 内田 暁也

街頭募金を行いました

横浜北YMCA:街頭募金実施のご報告

6/23(日)に新横浜駅前にて、街頭募金活動を実施しました。
今回の街頭募金の趣旨は、【国際地域協力募金】とし、タイやミャンマーなどのアジア圏諸国の、子どもたちの生活費となります。
横浜北YMCAから13名のメンバーがともに街頭募金に参加してくれました。
参加者全員が一丸となり、大きな声で募金を呼び掛けてくれ、募金総額は【25,588円】となりました。
参加してくれた皆さん、募金に協力をしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。

日本は衣食住ともに恵まれており、食事が摂れること、家があること、教育を受けることが当たり前になっています。
しかし、世界に目を向けると、その当たり前の権利を受けることができない人がたくさんいます。
そのことを忘れずに日々を生活し、私たちにできることをともに行っていきましょう。
募金活動も私たちにできることの1つです。YMCAでは、世界の人々を忘れず、ともに生きていくことを目標としています。

ぜひ次の街頭募金で一緒に活動しましょう!

(横浜北YMCA 小田切勇真)


2019年6月18日火曜日

プレスクール体育あそびの見学会

横浜北YMCAプレスクール 体育あそび

毎週水曜日はプレスクール 体育遊びの日!


この日は保護者の方がお子様の様子を見学できる日でした。
体育遊びのクラスでは、4月から練習していたリレーやマットの上での前転などを披露しました♪




2~3歳のお子様にとって、順番にバトンを渡して走るのは最初とても難しかったです。
見学会の日は保護者の方が見に来てくれているので、いつもと違って少し緊張気味・・・
でもそんな中でも一生懸命に走る姿に成長が見られました!

見学会の後はランチ会をしました。
みんなでワイワイ食べるお昼ごはんはとても美味しそう♪





今月お誕生日のお友だちのお祝いも!
ごはんの後、保護者の方一人ひとりにご家庭でのお子様の様子を話していただきました。YMCAとは違うお子様の一面を知ることができ、私たちリーダーもとても有意義な時間となりました♪
横浜北YMCAプレスクール
体育あそび担当 田代(ぷっちょリーダー)

2019年6月17日月曜日

野外炊事~私の役割~

アウトドアクラブ 7月活動 野外炊事 ~野外活動~

こんにちは!アウトドアクラブのたっきーリーダーです。
煙の臭いが身体からプンプンしながらいつもブログを書いている野外炊事後の翌日からの活動報告です!

 6月16日(日)三ッ沢青少年野外活動センターにて野外炊事を行いました。アウトドアクラブといえば野外炊事♪グループの仲間が協力しなければできない作ることができない、最高の活動です!
寄り道...したいよね~

 低学年グループは「カレーライス+α」高学年グループは、予算内でメニューから作り挑みました!

 野外炊事は、つくる楽しさだけでなく、買い出しでお金を考えてつかうこと、刃物や火を扱うことなど普段味わえない体験ができます。
値段をみてお買い物

上手になってきたね♪

 あと少し!がんばれ!!

会計時、限られた予算内で買い物ができたかどうか、レジ前で祈る子どもたち。
なたの重さにてこずりながらも薪を割る小学1年生。
火を育てるために、小さい薪から大きな薪をくべることに楽しみを覚える子どもたち。
料理のインスタ映えを目指す高学年♪
薪割り名人!

きみたちな~にしてるのかな~

説明を追加


無事に作り上げた料理は即完売♪
アウトドアクラブは優秀なことに残すことは基本ありません!



ただし、私たちがこのように楽しむ裏では、違法に伐採された木材やそのため住処を失う動物たち、低賃金で働かされている多くの人々がいるという世界のことに目を向け、私たちは思いを寄せ、自分たちにできることを考えなければなりません。



野外炊事ひとつで多くのことを体験し、学び、考える。最高の活動でした。



次回は、今年度の初めての宿泊!体力づくりにロングをハイクをした5月と自炊スキルを身につけた6月を糧に、7月は西丹沢の大自然の中でキャンプします!
また元気に冒険にでかけよう!

アウトドアクラブ 
田北 孝紀(たっきーリーダー)


2019年6月16日日曜日

クラス内着衣泳終了しました

横浜北YMCA:着衣泳実施のご報告

横浜YMCAでは、海や川など、水辺に行く機会が増えてくるこの季節に、着衣泳講習を実施しています。
着衣泳講習では、万一服を着たまま水の中に落ちてしまった際、どうすれば自分の命を守ることができるかを学んでいきます。

6/15(土)に全クラス内での着衣泳が終了しました。参加された子供たちは、水着の状態と服を着た状態での違いをよく理解し、服を着て水に落ちた際の危険を理解してくれていました。また、万一水に落ちてしまった際の対処法【浮いて待つ】をたくさん実施し、浮くことの重要性を理解してくれたかと思います。

この経験をもとに、まずは水に落ちないこと、落ちてしまった際、落ち着いて行動をしてもらい、水の事故が少しでも減っていければと思っています。

今後は、近隣の小学校への着衣泳等を実施してまいります。
興味のある方は、ぜひYMCAまでご来館ください。

※夏休みの講習会も募集しております。
この夏、YMCAスイミングでレベルアップをしましょう!

(横浜北YMCA 小田切勇真)

2019年6月15日土曜日

笑顔がたくさん!!ボールクラス!


横浜北YMCAプレスクールボールあそび

毎週金曜日はプレスクール・ボールクラスです

1学期に一回行われる保護者見学会・ランチ会でした!!


 母子分離を目的としていることもあるため普段はお子さまの様子は見ていただくことはできないのですが、見学会ではお子さまの頑張っている姿を写真、動画で撮影していただける日になっております。見学会終了後には保護者の方同士の交流も目的としているランチ会が行われます。ランチ会は在籍されている方全員のご参加でした。ご参加いただきましたみなさまありがとうございました!!


 プレスクールも4月から始まり1か月半が経ちました!
 今のこの時期、回数を重ねていくとお母さんと離れるのが少し寂しいよ、、、ということもでてきつつ…
でも、それよりも楽しんでくれる姿、笑顔が毎回増えていきます!!

 お友達ともハイチーズ
 かして! いいよ!も上手に♪



 カメラを向けるとポーズや笑顔でべー♪

 カメラにも興味津々

 スタジオでのボールを使った運動などは1学期の見学会も終わり、2学期に向けてこれからまた新しいことにたくさんチャレンジしていきます!! 
 お友だち、リーダーと楽しく元気いっぱい頑張っていこうね!

来週も元気な声でYMCAゴーゴーゴー!!!
横浜北YMCAプレスクール
ボールクラス担当 高田 浩輝(うめリーダー)


2019年6月12日水曜日

夏季水泳クラス人気です!

横浜北YMCA:夏季水泳クラスについて

横浜北YMCAでは、7月末~8月中旬まで夏季水泳講習会を実施いたします!
現在各クラスで多数のお申し込みをいただいております。
5日間の連続した練習で、お子さまが心身ともに飛躍的に成長することをお約束します!

夏季はぜひ私たちと一緒に練習をしましょう!

※夏季水泳クラス情報はこちらから!!
https://www.yokohamaymca.org/event/2019s_bc_swim/

(横浜北YMCA 小田切勇真)

2019年6月10日月曜日

着衣泳が始まりました

横浜北YMCA:着衣泳のご報告

横浜YMCAでは、海や川など、水辺に行く機会が増えてくるこの季節に、着衣泳講習を実施しています。
着衣泳講習では、万一服を着たまま水の中に落ちてしまった際、どうすれば自分の命を守ることができるかを学んでいきます。


万一水に落ちてしまった際にするべきことは【浮いて助けを待つ】ことです。むやみに泳ぐと大量を消耗し沈んでしまいます。浮いて待てば助は来るということを頭に入れ、落ち着いて行動してもらえればと思います。

北YMCA水泳クラスでは、6/9(日)から着衣泳を実施しております。各クラスにて【浮いて待つ】を子どもたちに伝え、安全に夏を過ごしてもらえればと思います。


(横浜北YMCA 小田切勇真)


2019年6月7日金曜日

サッカークラブU-10 活動報告


612日(土・日)の2日間で第35回港北区サッカー協会大会が行われました。
新チームとなって2ヶ月が経ち、チームとして少しずつメリハリができるようになってきた中で、普段の練習からやってきたことがどれほど出せるようになったのか楽しみです!

試合結果
①菊名SC-C 3-0〇 ②太尾FC-B 1-2×



試合に向けて良い準備を!



試合前のベンチで。自分が試合に出た時のイメージを持っておきましょう!


いざ。出陣!
自分のできる100%のトライをしましょう!


出陣前の一枚。見事なカメラ目線ありがとう!(笑)






奪ったボールを攻撃に繋げたり、相手の変化を見てプレーをすることができてきました!


応援してくださった保護者の皆さまに感謝を!いい習慣です!続けていきましょう!


 今大会は「攻守における優先順位」をテーマに設定しました。攻撃は「ゴールに向かう」為に。守備は「ボールを奪う」為に「何を狙うのか」その為に「いつ・どこに」立つかを確認していきました。
 守備に関しては、選手それぞれが予測し、ボールを奪うチャンスを逃さず、ボールを奪いきること・続けることができていた様子です。
 攻撃に関しては「ゴールを決める為に「ゴールに向かう・仕掛ける」を意識することで子どもたちは自信をもってプレーすることができて、「仕掛けることで相手の変化を起こす・使う」ことが少しずつ理解できてきました。
 課題としては「プレッシャーがある中での止める・蹴る」です。(相手の変化を起こしたが、そこにパスを届けられない・見方や相手の位置や状況を見ずにボールを止め、蹴る」といった現象がありました。

試合で100%出すためには普段の練習からどれだけその状態に近づけることができるかがとても大切です。ぜひ普段の練習時間を有意義なものにしていきましょう!

応援してくださった保護者の皆さまや会場提供をしてくださったエストレーラFC様、対戦してくださったチーム関係者の皆さま、誠にありがとうございました。



なお横浜北YMCAサッカークラブは無料体験を実施しております。ご質問等がございましたらお気軽にサッカー担当の内田までご連絡ください。
https://www.yokohamaymca.org/event/bc_2019_child_soccer/

横浜北YMCAサッカーリーダー 池田 竜馬
横浜北YMCAサッカー担当 内田 暁也