2020年11月30日月曜日

みんなの想いが力になります。ありがとうございました!

横浜北YMCA:平和活動についてのご報告

横浜YMCAでは、各地域において平和・多文化共生への取り組みを積極的に展開しています。

11月は平和月間となります。毎年各YMCAで平和の木(Peace Tree)にハトに書かれたメッセージを掲げます。


本日で平和月間が終了となります。皆さんの平和への想いが詰まった素敵なハトが、全部で248枚北YMCAに集まりました。ご協力をいただき、本当にありがとうございます。




本日で平和月間は終了しますが、平和とは、常に心に思い描き、心に持っていなければいけないものです。今回の活動を忘れず、ぜひ平和について考えながら日々を過ごしていってください。

(横浜北YMCA 小田切)

2020年11月28日土曜日

港北区サッカー大会 2日目

 港北区U8交流サッカー大会の2日目が開催されました。

 前回の試合で見つかった課題や特徴を生かし、次の試合につながるようなサッカーを目指して戦いました。前半は相手との拮抗した試合が続きましたが、「ゴールを隠しながらボールを奪いに行く」というチーム共通の約束を選手全員が守ってくれたことにより、無失点に抑えることができ多くのチャンスを生み出すことができました。攻撃では「相手選手を避けながらゴールへ近づき多くのシュートを打つ」も、キーパーの正面にボールが飛んでしまうこと、ゴール真横の角度のない場所からシュートが外れてしまったりなど、もったいないシーンが多く見られました。

ボールを奪って素早くゴールへ!

 チームの約束である「ゴールを隠しながらボールを奪う」

上手にできるようになってきたね!

惜しいシュートがたくさんありました。

 後半のスタートは、少しずつ自分たちのペースで試合を進めることができましたが、たくさんシュートを打っているにも関わらず点が入らないことにより、少しずつ全体の重心が大きく前に傾きはじめました。これによりディフェンスラインの背後に大きくスペースができてしまい、前回の試合同様にロングボールを蹴り込まれて失点してしまいました。

何度も相手ゴールへ!

 今回の試合では「決めるべきときに決めきる」ことや、そのために「どこからシュートを打つのか」が課題として現れました。次回の試合は125()になります。少し間隔が空きますので、この期間に試合で見えた課題に向き合い、トレーニングを行っていきます。

 今回対戦してくださった3BSCの皆様、会場運営をしてくださった港北区サッカー協会の皆様、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

最終日もよろしくお願いいたします。 

なお横浜北YMCAサッカークラスならびにサッカークラブでは随時体験会を実施しております。横浜北YMCAのホームページをご確認ください。

https://www.yokohamaymca.org/facility/yokohamak-well/

横浜北YMCAサッカークラブU8担当 阿部雅彦


2020年11月22日日曜日

たくさんの【平和】が集まっています

横浜北YMCA:平和活動についてのご報告

横浜YMCAでは、各地域において平和・多文化共生への取り組みを積極的に展開しています。


11月は平和月間となります。毎年各YMCAで平和の木(Peace Tree)にハトに書かれたメッセージを掲げます。

現在、154枚のハトが集まっています。1つひとつに、皆様からの想いが詰まった素敵なハトになります。書いてきてくださった皆様、ありがとうございます。


11月中が平和月間となります。まだまだ多くのハトをお待ちしています!

※横浜YMCAでは、水泳、体操の冬季プログラムを開講いたします。寒い冬こそ、運動を行い、風に負けない強い体を作りましょう!
また、グループでの活動は、互いを認め合い、高めあうこととなり、それら小さい輪の中での平和は、やがて地域、世界を巻き込む大きな平和へと変わっていきます。たくさんの方のご参加をお待ちしております!

冬季水泳プログラムはこちら

冬季体操プログラムはこちら

(横浜北YMCA 小田切)

2020年11月20日金曜日

選手を目指して頑張っています

横浜北YMCA:水泳プログラムのご報告

横浜北YMCAの水泳プログラムのご紹介です。横浜北YMCAでは幼児~小中学生までの水泳プログラムを開講しております。今回は小中学生の水泳クラス(スイマークラス)についてのご紹介となります。
スイマークラスでは、息継ぎのないクロールを泳げるお子さまから、タイム計測を行い、選手を目指すお子さままでがご参加いただいています。タイム計測日が近づいてきているので、本日はスピード練習を多く取り入れた練習を行いました。1秒でも速く泳げるようになるため、日々の練習を頑張っています。


水泳に興味のあるお子さまから、速く泳げるようになりたいお子さままで、YMCAでは幅広い泳力のおお子さまを、1人ひとり丁寧に指導いたします。ご興味のある方はぜひご連絡ください。


※冬季講習会へのご参加もお待ちしております。風邪をひきやすい寒い冬こそプールに入ることで、強い体をつくることができます!お問い合わせ、お申し込みをお待ちしております。


冬季体操講習会情報はこちら

(横浜北YMCA:小田切)


2020年11月17日火曜日

【横浜YMCA発達・教育支援】平和のハト

 

横浜YMCAでは11月を平和月間とし、さまざまなプログラムを行っています。そのひとつに「みんなで平和の木を作り、ハトを飛ばそう」として、平和へのメッセージや自分にとっての幸せをハトに描いてみんなが元気に、やさしい気持ちになるような幸せを絵や写真、ことばで書き、平和の木を作り、平和を願う活動を行っています。


横浜YMCA発達・教育支援プログラムでは、藤沢・横須賀・とつか・あつぎ・北YMCAの各館でそれぞれクラスの中で小学生以上のクラスでは「平和な世の中のために自分ができること」、児童発達支援のクラスでは子どもたちにハトの色塗り、保護者の方には「あなたにとっての平和とは?幸せとは?」をカードに記入していただきました。

「ケンカをしない」「人にやさしくする」や、このコロナ禍だからこそ、子どもたちが考えた「マスクをしっかりする」「ソーシャルディスタンスを保つ」などのさまざまな意見が出ていました。普段あまり考えることはありませんが、この機会にみんなで「平和」について考えられました。

「平和のハト」はそれぞれのYMCAの館内に平和の木とともに掲示されています。






                          (横浜YMCA発達・教育支援)


2020年11月16日月曜日

日々の練習を頑張っています!

横浜北YMCA:水泳クラスご紹介 横浜北YMCAの水泳プログラムのご紹介です。横浜北YMCAでは水泳選手育成クラス(STクラス)を開講して日々練習に励んでいます。

キック練習から始まり、姿勢づくりのドリル練習、手のかき、最後は今までの練習を思い出し、スイムで泳ぎます。
現在は新型コロナウイルスの影響で、水泳大会は実施をされていませんが、次の大会を目指し、それぞれが高い目標を持って頑張っています。
これからも自身のベストを目指して頑張っていきたいと思います。

現在、スイマークラスからSTクラスへの推薦を行っています。また、興味のある方はぜひ横浜北YMCAへお問い合わせください。

※冬季講習会の募集も行っております。寒い冬こそ体を動かしましょう!お問い合わせ、お申し込みをお待ちしております。


冬季体操講習会情報はこちら

(横浜北YMCA 小田切)

2020年11月13日金曜日

【平和】について考えよう

 横浜北YMCA:平和活動についてのご報告

横浜YMCAでは、各地域において平和・多文化共生への取り組みを積極的に展開しています。

11月は平和月間となります。毎年各YMCAで平和の木(Peace Tree)にハトに書かれたメッセージを掲げます。

あなたにとって、平和とは何でしょうか?どんな時に幸せな気持ちになるでしょうか?幸せをイメージする絵、メッセージをハトに書いてYMCAまで持ってきてください。

横浜北YMCAでは、メンバーの皆さんへの声かけを行い、たくさんのハトが集まってきました。まだまだたくさんのハトを募集しています。平和の木がハトでいっぱいになるくらいの、たくさんのハトをお待ちしています!



(横浜北YMCA 小田切)